Visiting care 訪問介護
(ペッテイ訪問介護ステーション)

訪問介護自費サービス

「ペッティ訪問介護ステーション」の訪問介護自費サービスについてご紹介します。
お客さまのもとへ訪問(交通費別途)し、介護保険適用外となる日常生活の援助や外出への付き添いなどがメインとなります。
通常営業時間外での対応が可能な場合もありますので、まずは一度ご相談ください。

生活援助

入院中の洗濯・必要品の調達・大掃除・窓ガラス磨き・花木の水やり・部屋の模様替え・庭の草むしりなどを行います。

料金(ヘルパー1名)

30分未満
1,500円
30分以上60分未満
2,500円
60分以上90分未満
3,500円
延長30分ごと
1,000円
備考
料金は税抜きです。

身体介護

介護保険適用外の場合の病院への付き添いの他、外出や日帰り旅行・観劇・墓参り・買い物・喫茶店などへ同行いたします。

料金(ヘルパー1名)

30分未満
2,500円
30分以上60分未満
4,000円
60分以上90分未満
5,500円
延長30分ごと
1,500円
備考
料金は税抜きです。

介護保険算定外の通院介助待ち時間

介護保険算定外の診察時間、点滴などに付き添います。

料金(ヘルパー1名)

30分未満
1,000円
30分以上60分未満
1,500円
60分以上90分未満
2,000円
延長15分ごと
500円
備考
料金は税抜きです。

訪問介護保険サービス

こちらは介護保険が適用される場合の利用時間帯と料金になります。
江戸川区・葛飾区で条件が若干異なりますので一度ご確認ください。

提供時間・加算等

【初回加算】
新規利用者の居宅へ訪問し、利用者の同意後、居宅での介護サービスを提供した際に加算されます。
算定要件は以下2つの場合があり、いずれも初回もしくは初回の訪問が予定されている月に行います。
①サービス提供責任者が、自らサービスを提供した場合。
②サービス提供責任者が、サービスを提供する介護スタッフに同行する場合。

【緊急時訪問介護加算】
1回の要請に対して加算されます。
利用者またはその家族からの要請により、ケアマネージャーと連携してあらかじめ計画された以外の訪問介護を緊急に行った場合に加算されます。
以下の4つの条件をすべて満たしている場合に算定されます。
①居宅サービス計画に位置付けられていないこと。
②身体介護中心型であること(「生活援助」のみは対象外)。
③利用者またはその家族から要請を受け、24時間以内にサービス提供を行ったこと。
④ケアマネージャーが当該サービス提供を「緊急」に必要なものと判断していること。

【同一建物減算】
指定訪問介護事業所における一月あたりの利用者が、同一の建物に20名以上居住する建物の利用者に対し訪問介護を行った場合、基本料金の10%が加算されます。

【介護職員処遇改善加算(Ⅰ)】
介護職員処遇改善加算とは、介護に携わる職員に対して待遇や賃金等の底上げをするために設けられた制度です。
基本料金と加算等の単位数の13.7%に相当します。

提供時間

早朝
6:00~8:00
昼間
8:00~18:00
夜間
18:00~22:00
深夜
22:00~6:00

加算単位・料金

初回加算(200単位)
1割負担 228円
2割負担 456円
3割負担 684円
緊急時訪問介護加算(100単位)
1割負担 114円
2割負担 228円
3割負担 342円

料金について

【サービス利用時の注意事項】
①利用者またはその家族は、体調の変化があった際は当事業所までご連絡ください。
②当事業所では、原則として利用者宅の鍵のお預かりはいたしません。鍵の取り扱いについては、利用者またはその家族とご相談の上決定します。
③従業者に対する贈物や飲食のもてなしは、お受けできません。


介護予防訪問介護サービス
掃除や家事援助など、訪問による日常生活の支援を行います。こちらはキャンセル料はかかりません。
サービスの種類や回数については、ケアマネージャーが作成するケアプラン(介護予防サービス支援計画書)にもとづき提供します。
料金は介護保険制度改定、または増税により変更になる場合があります。

【江戸川区の場合】
①初回加算
・利用者が過去2ヶ月に当該事業所からサービス提供を受けていない場合。
・新規の利用者に対して、初回に実施したサービス月と同月内にサービス提供者が自ら訪問、もしくは他の訪問介護員と同行訪問した場合。
②緊急時訪問介護加算(100単位/回)
・居宅サービス計画に位置付けられていない訪問介護(身体介護が中心のものに限る)を、利用者またはご家族から要請を受けてから24時間以内に援助を行った場合。

【葛飾区の場合の利用回数】
・要支援1の認定を受けている方は週1回または週2回。
・要支援2の認定を受けている方は週1回から週3回まで。
・事業対象者の判定を受けている方は週1回のみ。

利用料(身体介護)

身体介護1(30分未満)
昼(250単位)
1割負担 285円
2割負担 570円
3割負担 855円

早朝・夜間(313単位)
1割負担 356円
2割負担 713円
3割負担 1,070円

深夜(375単位)
1割負担 427円
2割負担 855円
3割負担 1,282円
身体介護2(60分未満)
昼(396単位)
1割負担 451円
2割負担 902円
3割負担 1,354円

早朝・夜間(495単位)
1割負担 564円
2割負担 1,128円
3割負担 1,692円

深夜(593単位)
1割負担 676円
2割負担 1,352円
3割負担 2,028円
身体介護3(90分未満)
昼(577単位)
1割負担 657円
2割負担 1,315円
3割負担 1,973円

早朝・夜間(721単位)
1割負担 821円
2割負担 1,643円
3割負担 2,465円

深夜(865単位)
1割負担 986円
2割負担 1,972円
3割負担 2,958円

利用料(生活援助)

生活援助2(45分未満)
昼(183単位)
1割負担 208円
2割負担 417円
3割負担 625円

早朝・夜間(228単位)
1割負担 259円
2割負担 519円
3割負担 779円

深夜(274単位)
1割負担 312円
2割負担 624円
3割負担 936円
生活援助3(70分未満)
昼(225単位)
1割負担 256円
2割負担 513円
3割負担 769円

早朝・夜間(281単位)
1割負担 320円
2割負担 640円
3割負担 960円

深夜(337単位)
1割負担 384円
2割負担 768円
3割負担 1,152円

利用料(身体・生活)

身体1・生活1
身体介護45分未満
生活援助45分未満
昼(317単位)
1割負担 361円
2割負担 722円
3割負担 1,083円

早朝・夜間(396単位)
1割負担 451円
2割負担 902円
3割負担 1,354円

深夜(476単位)
1割負担 542円
2割負担 1,085円
3割負担 1,627円
身体1・生活2
身体介護30分未満
生活援助70分未満
昼(384単位)
1割負担 437円
2割負担 875円
3割負担 1,313円

早朝・夜間(480単位)
1割負担 547円
2割負担 1,094円
3割負担 1,641円

深夜(576単位)
1割負担 656円
2割負担 1,313円
3割負担 1,969円
身体2・生活1
身体介護60分未満
生活援助45分未満
昼(463単位)
1割負担 527円
2割負担 1,055円
3割負担 1,583円

早朝・夜間(579単位)
1割負担 660円
2割負担 1,320円
3割負担 1,980円

深夜(695単位)
1割負担 792円
2割負担 1,584円
3割負担 2,376円
身体2・生活2
身体介護60分未満
生活援助70分未満
昼(530単位)
1割負担 604円
2割負担 1,208円
3割負担 1,812円

早朝・夜間(663単位)
1割負担 755円
2割負担 1,511円
3割負担 2,267円

深夜(795単位)
1割負担 906円
2割負担 1,812円
3割負担 2,718円

キャンセル料(江戸川区)

ご利用の24時間前
無料
ご利用の12時間前
基本料金の10%
ご利用の12時間未満前
基本料金の25%
連絡なしの場合
全額

介護予防訪問
介護サービス(江戸川区)

予防Ⅰ訪問型サービスⅠ
週1回程度
要支援1・要支援2
1割負担 1,340円
2割負担 2,681円
予防Ⅱ
訪問型サービスⅠ
週2回程度
要支援1・要支援2
1割負担 2,677円
2割負担 5,355円
予防Ⅲ
訪問型サービスⅠ
週2回以上
要支援2
1割負担 4,248円
2割負担 8,497円

介護予防訪問
介護サービス(葛飾区)

初回加算
1割負担 228円
2割負担 456円
3割負担 684円
訪問型サービス1(1回につき)
1割負担 255円
2割負担 510円
3割負担 765円
訪問型サービス2(1回につき)
1割負担 307円
2割負担 615円
3割負担 923円